ブログ

健康

【血】の巡りを整えて春の不調を防ぐ漢方の知恵

 

春は気温や気圧の変化が激しく、体調を崩しやすい季節です。
特に、冬の間に滞りがちだった 「血(けつ)」の巡りが悪い ままだと、
さまざまな春の不調が現れやすくなります。

🔸「なんとなく疲れやすい」

🔸「頭がぼんやりする」

🔸「めまいやふらつきがある」

🔸「肌がくすんでいる」

🔸「生理が不安定」

 

これらの症状は 「血の巡り」が悪くなっているサイン かもしれません。
そこで今回は、春の不調を防ぐための

<「血」の巡りを整える漢方の知恵>


をご紹介します\(^o^)/


①「血」の巡りが悪くなる原因とは?

中医学では、「血」は 全身に栄養と潤いを届ける 大切な存在です。
しかし、以下のような原因で

「血」が滞る(瘀血 おけつ) と、
春の不調が起こりやすくなります。


🌸 血の巡りが悪くなる主な原因

 ①寒さで血管が収縮 → 冬の間に血流が悪くなり、滞りやすい
 ②ストレスや自律神経の乱れ → 気の巡りが悪くなると血流も悪化
 ③運動不足 → 筋肉の動きが減ると、血液の流れが悪くなる
 ④食生活の乱れ → 血をつくる栄養不足やドロドロ血になりやすい

特に 「気」の巡りが悪くなると、血も滞りやすくなる ので、春のストレス対策も大切です!

 


②「血」の巡りを整える漢方の知恵

春の不調を防ぐために、「血」を補い、巡りを良くする漢方を活用しましょう!

血(けつ)の巡り

 

〇「血」を補い、巡りを良くする漢方薬

 1.当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

  (冷え・むくみ・生理不順におすすめ)

 ・血を補いながら、血の巡りを良くする
 ・特に 冷え性の女性生理のトラブル に◎
 ・むくみや貧血っぽい症状がある人にもおすすめ


 2.桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

  (血の滞り(瘀血)を改善!肩こり・頭痛・くすみに◎)

 ・「血」がドロドロ・滞っているタイプに
 ・生理痛が重い、肌がくすむ、頭痛・肩こりがある人におすすめ
 ・体を温め、血の巡りをスムーズにする


 3.加味逍遙散(かみしょうようさん)

  (ストレス+血の巡りの悪さが気になる人に)

 ・「気」と「血」の両方の巡りを良くする
 ・イライラ・のぼせ・生理不順・疲れやすい人におすすめ
 ・更年期の症状にも使われる



③「血」の巡りを良くする養生法

 1.「血」を増やす&巡らせる食材をとる

 食事でも 「血」を補い、巡りを良くする食材 を意識しましょう!

🔸血を補う食材(血を増やす)

  • レバー、赤身肉、卵(鉄分・ビタミンB12豊富)
  • 黒ごま、黒豆、プルーン、ほうれん草(血を補う食材)
  • ナツメ、クコの実(中医学で「血の宝」とされる)

    レバー



🔸 血の巡りを良くする食材

  • シナモン、生姜、黒酢(血流を促進する)
  • 玉ねぎ、にんにく(血液サラサラ効果)
  • 紅茶、ウコン(冷えを防ぎ、巡りをサポート)

    シナモン



🔹 <簡単な取り入れ方>
 ・朝に 黒ごま+ヨーグルト を食べる
 ・料理に 生姜やシナモン をプラス
 ・おやつに ナツメやクコの実 を取り入れる

ナツメ   と   クコの実




 2. 軽い運動で血流アップ!

筋肉を動かすことで「血の巡り」が良くなります。

〇おすすめの運動習慣
 ・朝の軽いストレッチやウォーキング(血流UP!)
 ・お風呂で温まりながら足首を回す(むくみ対策に◎)
 ・寝る前に足のマッサージをする(特にふくらはぎをほぐすと◎)

運動が苦手な人は 「足首を回す」「軽くジャンプする」だけでも効果あり!



 3.お風呂&ツボ押しで血の巡りを整える

「血」の巡りを良くするお風呂習慣>

 ・38~40℃のぬるめのお湯にゆっくり浸かる(15分程度)
 ・生姜湯やシナモンを飲みながら入浴(内側からポカポカ)


<👣 血の巡りを良くするツボ押し>

 ▢三陰交(さんいんこう)(足の内側・くるぶしの上)
 ▢血海(けっかい)(ひざの内側・少し上)

親指で5秒ずつ押してみましょう!
血の巡りを良くし、生理痛や冷え性にも◎


🌸 春の不調を防ぐために「血」の巡りを整えよう!

 ・漢方薬を活用(当帰芍薬散・桂枝茯苓丸・加味逍遙散)
 ・血を増やす&巡らせる食材をとる(レバー・黒ごま・シナモン)
 ・軽い運動で血流アップ(ストレッチ・ウォーキング)
 ・お風呂&ツボ押しで血の巡りを整える

 

春は気温の変化が激しく、
自律神経が乱れやすい時期。

「血」を意識した養生 で、
春の不調を防ぎ、
元気に過ごしましょうね!



最後まで読んでくださってありがとうございます。


ドラッグストア中央LINEインスタやってます

 

大阪 豊中 で漢方ダイエット 健康相談はドラッグストア中央で\(^o^)/
https://www.drgschuo.com/

 

ドラ中インスタグラム
https://www.instagram.com/drgs.chuo_kanpoudiet/


#ドラッグストア中央
#豊中市ドラッグストア
#健康寿命
#シニア
#介護
#ダイエット
#豊中市ダイエット
#漢方
#健康診断
#ダイエット
#ヘルシーレシピ
#血
#三陰交
#血海
#巡り
#自律神経
#ストレス
#イライラ
#ため息
#当帰芍薬散
#桂枝茯苓丸
#加味逍遙散

Related 関連記事

一覧へ戻る